ソリッドグローバル(ソリッド株式会社 貿易事業部)
ソリッド株式会社 貿易事業部中東を強みとし、全世界に対応する輸出のプロフェッショナル
当社について 輸出支援サービス 輸出実績のご紹介 よくあるご質問
ご相談・お問合せ ご相談・お問合せ
language switcher
Language
日本語 English
  • Solid Global ホーム
  • 海外ビジネスお役立ちコラム
  • 初めての海外輸出基本ガイド【第1回】

海外ビジネスお役立ちコラム 初めての海外輸出基本ガイド【第1回】 中小メーカーが最初に押さえるべき3つの準備ステップ

海外市場は、日本の中小メーカーにとって大きな成長チャンスです。 しかし、「何から始めればいいのか分からない」「海外の規制や商習慣が不安」という声も多く聞かれます。 本コラムでは、販路開拓支援を行うSOLID Globalの経験をもとに、輸出を成功に導くための基本ステップを、2回に分けてわかりやすくご紹介します。 第1回では、輸出を始める前の【準備フェーズ】にフォーカスします。

目次

  • はじめに:海外市場への挑戦がもたらすメリット
  • 海外輸出の基本ステップ(全体像)
  • ステップ1:市場リサーチとターゲット選定
  • ステップ2:商品選定と現地適応
  • ステップ3:法規制・輸出入手続きの確認

はじめに:海外市場への挑戦がもたらすメリット

世界市場は日本の約70倍。小さな商品でも海外では大きなチャンスがあります。

  • 世界市場は大きなチャンス 日本の人口1億2千万に対し、世界には約82億人の市場規模があります。国内ではニッチな商品でも海外には大きな需要が存在します。
  • 円安で輸出は追い風 近年の円安傾向により日本製品の海外価格が割安になり、競争力が向上しています。この為替環境は中小企業の輸出拡大に有利に働きます。
  • グローバルな需要拡大 世界の貿易量は堅調に回復しつつあり、WTO予測では2025年もアジアを中心に約4%以上の成長が見込まれています。海外市場の成長を取り込むことで売上拡大が期待できます。
  • 「メイド・イン・ジャパン」の信頼 日本製品は品質の高さで世界的に評価・信頼されており、小さなメーカーの製品でも「日本製」であること自体が海外バイヤーへの強みになります。
  • 小規模でも始められる ネット販売や専門機関の支援を活用すれば、従業員が少ない企業でも低コストで海外輸出に取り組むことが可能です。今こそ一歩を踏み出す好機です。
日本から世界中に輸出する。

海外輸出の基本ステップ(全体像)

  1. 市場リサーチ – 売れる国・地域はどこか、現地ニーズを調査
  2. 商品選定・適応 – 輸出する商品とアピールポイントを決定し、必要な規格対応確認
  3. 規制確認と手続準備 – 輸出国・相手国の法規制や必要書類を事前にチェック
  4. 販路開拓(バイヤー探し) – パートナー企業や顧客を見つけ、商談の機会を創出
  5. 商談・契約と決済 – 価格や納期を交渉し契約締結。代金回収方法(支払い条件)を決定
  6. 物流・輸送 – 出荷の準備と輸送手配、通関手続きを実施し商品を出荷
  7. アフターフォロー – 納品後のフォローや継続取引に向けた関係構築
海外輸出の工程
お問い合わせはこちら
はじめての海外輸出も安心!無料相談で一歩を踏み出そう
海外進出は不安がつきもの。経験豊富なSolid GLOBALの専門チームが、市場調査から規制対応まで丁寧にサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
無料相談してみる

ステップ1:市場リサーチとターゲット選定

GoogleキーワードプランナーやJETRO、ECサイトでの調査で市場ニーズを探ります。

  • どの国に売るかを検討 自社製品に適した市場を見極めます。「どの国・地域に需要があるのか?」を考え、候補を絞り込みましょう。
  • オンライン調査の活用 Googleキーワードプランナーで現地の検索トレンドを調べる、競合企業のサイトやECプラットフォーム(eBay、Alibabaなど)で人気商品・価格帯を分析すると、市場ニーズが見えてきます。無料のオンラインツールだけでも十分にデータ収集が可能です。
  • オフライン情報源の活用 JETRO(日本貿易振興機構)の国別情報や海外市場ミニ調査サービス、各国大使館の商務部、取引銀行の海外情報なども参考になります。必要に応じて専門の調査会社に依頼する方法もあります。
  • 競合と顧客ニーズ分析 現地で既に流通している競合製品や代替品を調べ、価格帯や販売チャネルを把握します。その国ならではの嗜好やニーズ(デザインの好み、サイズ規格など)があれば仮説を立てておきます。
市場をリサーチして、ターゲットを選定する。

ステップ2:商品選定と現地適応

現地で好まれるデザインや規格に合わせて商品を微調整し、「買いたい理由」が伝わる資料を用意しましょう。

  • 輸出する商品と売り込みポイントの決定 選んだターゲット市場に対して、どの商品で勝負するかを決めます。その商品の海外向けの「ウリ」は何か、どの特徴を前面に出すかを明確に考えましょう。
  • 現地ニーズへの適合 ターゲット国で好まれるデザインや仕様に合うよう商品を調整できないか検討します。例えばパッケージ表示を現地語にする、電圧・サイズなど規格を現地標準に合わせる、現地で人気の色やスタイルを取り入れる等の工夫です。相手国の「好まれる傾向」を理解し、それに沿った訴求ポイントを決めることが重要です。
  • 商品資料の準備 海外バイヤーに商品の魅力が伝わる資料(カタログやプレゼン資料)を用意します。ただ翻訳しただけでなく、「なぜその商品を買うべきか」を相手の立場で考え、メリットが伝わる内容にします。製品仕様や強みだけでなく、日本からの引渡し条件(例:FOB価格やMOQ〈最小発注数量〉)も明記しておくと商談がスムーズです。
  • 価格戦略の検討 現地の物価や競合価格を踏まえ、採算の合う現地販売価格をシミュレーションします。その上で逆算して輸出価格(自社の希望売価)を設定しましょう。現地の税金・関税や流通コストも考慮し、魅力的かつ利益の出る価格帯を探ります。
商品選定と現地適応を考える。

ステップ3:法規制・輸出入手続きの確認

日本と輸出先の両方の規制を確認し、必要書類の準備を進めます。

  • 輸出先国の規制調査 ターゲット国で対象商品に輸入規制がないか確認します。禁輸品や許可制品でないか、必要な認証(電気製品なら現地安全規格、食品なら成分規制や検疫など)があるかを把握しましょう。JETROの各国の規制情報ページが有用ですし、より正確には現地のバイヤー等に確認してもらう方法もあります。
  • 日本国内の輸出規制確認 日本から輸出する際に必要な手続きがないか確認します。例えば、戦略物資等に該当すれば経済産業省の輸出許可(安全保障輸出管理)が必要です。また文化財や動植物など特定品目の輸出規制にも注意します。
  • 貿易実務手続きの理解 輸出には様々な書類と手続きが伴います。インボイス(商業送り状)、パッキングリスト、輸出許可申告書など基本書類の準備と作成方法を把握しましょう。フォワーダー(貨物運送業者)や通関業者とも連携し、不備なく通関できる体制を整えます。
  • 規制遵守の重要性 法規制をおろそかにすると、大きな損失や信用失墜につながります。各国の法律に沿った対応を事前に調べ、必要な場合は専門家に相談して確実にクリアすることが大切です。
輸出入をする。
お問い合わせはこちら
複雑な輸出手続きもプロに任せて安全確実に
書類準備や通関の代行もSolid GLOBALにお任せ。法規制の変更にも対応し、スムーズな輸出開始を実現します。専門家への相談は無料です。
無料相談してみる

海外輸出は、一見ハードルが高く感じられるかもしれませんが、全体の流れを押さえれば、一歩ずつ着実に進めることができます。今回ご紹介した7つのステップは、その全体像をつかむための地図のようなもの。

次回はその最初のステップ、「どこの国・地域で自社の商品が売れる可能性があるのか?」という視点から、市場リサーチの進め方を掘り下げていきます。最初の一歩を、より具体的に踏み出していきましょう。

【第2回】商談・物流・信頼構築まで ─成功に導く7つの実務ポイント を見る

最近の投稿

  • 新市場の市場調査
    【海外輸出の次の一手】既存の輸出国以外に販路を広げるための3つの視点
    2025年10月20日
  • 交渉時に「他社との差別化材料」として提示
    ISO認証は“輸出の切符”になる。国際認証を武器に、海外販路を広げる戦略とは?
    2025年10月20日
  • ディストリビューターと良好な関係を築く
    B2B製品の海外展開:ディストリビューターと良好な関係を築くには?
    2025年10月16日
  • 輸出先を選ぶ。
    輸出先はどう選ぶ?MADE IN JAPAN製品を世界に届ける第一歩
    2025年9月25日
  • 業務用機械の輸出先を選ぶ。
    産業機械の輸出先をどう選ぶ?需要がありそうな国を調査する方法
    2025年9月24日

中東市場への輸出支援ならSolid Global(ソリッドグローバル)

50年以上の豊富な経験!
中東市場への輸出支援を得意としています

当社は、業界を問わず日本国内メーカーの海外進出をサポートしています。複雑な市場環境であっても、豊富な実績とネットワークを活かし、ビジネスチャンスの拡大をお約束します。
特に中東市場への進出をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

様々なプランでご支援いたします
まずはお気軽にご相談ください

  • お問い合わせ

  • Should be Empty:
  • お電話でのお問合せは
  • 06-6228-0550
  • 受付時間:平日9:00-17:30
Logo

中東への輸出支援ならSolid Global(ソリッドグローバル)

当社は、業界を問わず日本国内メーカーの海外進出をサポートしています。
複雑な市場環境であっても、豊富な実績とネットワークを活かし、ビジネスチャンスの拡大をお約束します。
特に中東市場への進出をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

Logo

ソリッド株式会社 貿易事業部

ご相談・お問合せ

大阪本社

〒541-0042
大阪市中央区今橋2丁目3番16号
JMFビル今橋01-5階

GoogleMapを開く

東京支社

〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目6番1号
大手町ビル 5階

GoogleMapを開く
  • コーポレートサイト
  • SOLID CABLE
  • SolidCamera
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • Cookieポリシー
  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • 採用情報

Solid Corporation , All rights reserved.